FGOの紅の月下美人、2018/11/27にリリースされてまだ一週間も立っていないのに、すでに第14節。
重度なネタバレはしないですけど、FGOやってまだ途中の方はご注意を。
代替一つのシナリオはだいたい20節前後だと思うので、もう2/3くらいは進んでしまっていると思われる。
やっぱりメインシナリオは楽しい!
けど終わりが近づくのは悲しい・・
リリースが決まった途端、攻略隊の人たちは徹夜で攻略したりしているみたいなのですが、自分はどうしても勿体なくてゆっくり進めるたちなのですが、ゆっくり進めれば進めるほど、ネタバレを食らうリスクが高し笑
youtubeのおすすめ動画やら、Twitterやらでネタバレが・・
Twitterはまだ配慮してくれてる人も多いけど、youtubeは再生回数が広告収入にもつながるからかサムネ段階でネタバレ出している動画も結構ありまして。。
おい!やめろ!!
って毎回なる。
そして、トドメは公式ガチャによる後半登場サーヴァントのピックアップ!
これは、流石に公式ネタバレやめろってなっている人が多かったw
自分も、第2部 第一章でネタバレ食らったw
まだ登場もしてなかったのにぃ!
毎回楽しみなCM
FGOで毎回楽しみなのが、クォリティの高いCMですね。
初めて見るときは、これからのシナリオを予想するワクワク感、シナリオをクリアしたあとにもう一度見ると、「ここはあのシーンだったのか!」と気づかせてくれるCMになっています。よく動くし、ホントはまるまる一つのアニメとしてみたいくらい!
CMはFGOの生放送で、だいたい初公開だったりするのですがその時は15秒バージョンのCMでした。
30秒バージョンのCMもあるのでのっけっておきます。
今回の舞台
紅の月下美人は、「人智統合真国 シン」って、結構前から予告されてました。
舞台は中国、SINなので「秦」だろうというところも噂されてました。
予想は的中してた
FGOのyoutube動画とかブログとか見ていると、紅の月下美人のリリース前から、舞台や背景を考察している人結構いました。
- 舞台が中国、シン(SIN)といえば「秦」だろう!
- 「秦」といえば始皇帝だろう!
- 始皇帝といえば 荊軻は出るんじゃないだろうか!
- 芥ヒナコは○○(一応伏せます)のアナグラムになっとる!
- 第2部 3章のIntroで、芥ヒナコの歯が尖ってる人間じゃないんじゃないか
- 今回の新サーヴァントは、CMで出てた仮面セイバーじゃないか
- 仮面をつけてるという事は、仮面の逸話を持つ高長恭じゃないか?
などなど・・・
予想動画とか見るのが結構好きなんですが、だいたいいつも3〜4割の正解率って感じてましたが、今回の予想はほぼ的中!
Fateに詳しい人であれば、かなり予想通りの結果だったのかと。
ちなみに、私は予想しませんし出来ませんw
Fateに詳しい人の動画を見ると、背景とかを全部知っていてその上での考察だったりするので、なので見ていて面白いですね。
こういう背景があるから、こういう設定に違いない!みたいな。
私は残念ながらFateに対して、背景そんなに詳しいわけではないので、いつも楽しく見させてもらってますw
絶賛配信中の第2部 3章 紅の月下美人
予想があたっているのに、当たり前ですがシナリオは面白いです。
そもそも、異聞帯となった秦帝国がどういう世界なのか。
なぜ、選定されなければならなかったのか。
芥ヒナコはどうなっていくのか・・・
ゲームをやっていてワクワクが止まりません!
ゲームの難易度も歯ごたえがあるものも増えてきていて楽しいです。
かと言って他のソシャゲみたいに、能力インフラも少ないので、課金しないと先に進めないということも少ないと思います。
FGOの初期は、ひたすらガチャが辛くて辛かったけど笑
今は、だいぶ強いサーヴァントも揃ってきているので良いバランスでストレスなく楽しめますね。
ちょっと高難易度の方が、やる気がでてくる感じもあります。
大事に大事に進めて行こうと思います!