日々、ディシディアFF NTをやっていて、こんなにハマったゲームも久しぶりだと思ってます。
所がさっき、たまたまAmazonのディシディアFF NTのレビューを見ていて、否定的な意見が多い・・だとっ!?
☆1とかも多いじゃないか。てゆーか、何百時間やって☆1とかにしてる人ってどうなのよ!!そんだけ遊んでるなら☆5でしょ!
Amazonのレビューにめげず、偏見もりもりの好印象レビューを書きたいと思います。
良いことしか書かないよ!
わかりやすく奥深いゲームシステム
ディシディアFF特有のブレイブシステムを採用しています。
ブレイブシステム
- 「ブレイブ攻撃」で相手のプレイブを奪う
- 奪ったブレイブを「HP攻撃」で相手HPに叩きこむ
- 3回相手チームをHP0にしたら勝利
この画面の中央にある1,000がブレイブになります。
「ブレイブ攻撃」を充てると相手のブレイブが減り、自分のブレイブが高くなります。
相手のブレイブが0になると、ブレイブブレイクになり+1000のブレイブが追加されるので大ダメージのチャンス!
このブレイブを相手のHPに叩きこみ、3回先頭不能にすれば勝利です。
いつでも逆転が狙えるゲームバランス
ブレイブシステムは本当によくできたシステムで、一撃大きいブレイブでHPを当てれば敵を倒せるため逆転が良くおこります。
また、敵が多くブレイブを持っていると、その分多くブレイブを奪えるため有利に運んでいたゲーム展開が一つのミスで不利になったりもします。
チームワークの良いチームに巡り合い、逆転勝ちできたときはアドレナリンがでますよ!
醍醐味は3VS3
3VS3のゲームのため、一人しか見ていないと、いつの間にか3人にボコられます。
そうしてボコられると、今度は画面右上のミニマップを見るようになったりと自分のスキルレベルも上がっていくようになります。
美しいグラフィックも良い点です。
こんな綺麗なグラフィックで、3VS3の計6人が縦横無尽に戦う姿は、やっぱりかっこいいー!ってなります。
PS4は録画の機能も充実しているので、さかのぼって録画する機能を持っています。なので、良い試合ができたら録画をしといて後で見れるのもよいですね。
そう。ディシディアは見ても面白いのです!
ランクシステム
ディシディアFF NTはソロランク、パーティーランク(3人での出撃)があるので、自分に合ったランク帯でのマッチングになります。
ランクは大きなランクで8クラス、1クラスあたりA~Eの5ランクあるため40種のランクに分かれます。
ランクは勝利すると、その成績によってポイントが溜まっていき、最大までたまると次のランクに行く仕組みになります。
ディシディアFFのマッチングシステムは、このランクが近い人通しで出来るだけマッチングするようにプログラミングされています。
なので、自分に近いランク帯で近いスキルの人とマッチングする事が出来ます。
ゆるく楽しめるルームマッチも!
ランクも下がらない、みんなでワイワイ遊ぶためのルームマッチ機能もあります。
最近のアップデートで、パスワードのかかっていないルームマッチ部屋を探すこともできるようになったので、ゆるく遊びたい人たちが集まる部屋を探すことがすごく簡単になりました。
このアップデート、最初からやっててほしかった笑
なので、今から始める人で、ランクマッチが怖いという方は、ルームマッチをお勧めします。
ランクマッチと違って、なくなるものがないのでランクマッチよりは民度も高く練習にもなると思います。
結構高ランク帯の人とマッチングもできるので、高ランクの人がどう動くのかも勉強になりますよ。
高ランク帯の人は低ランクの人に対して少し手を抜いたりしてくれる方もいて練習に付き合ってくれたりもしますが、ランクマッチだとそうはいかないですからね。
豊富なwikiと公式動画
ディシディアFFは情報が多く出てきます。
ファミ通さんがやっている初心者の館では、頻繁に行われるアップデートの情報が随時更新されます。
ファミ通ディシディア初心者の館
ちょっと最近更新頻度が落ちている気がしますが、ディシディアFF AC/NTのwikiも詳しく載ってます。
ディシディア AX/NT 攻略wiki)
公式もディシディアがうまくなるための動画を出しています。
その他、youtubeで検索すれば、沢山の有志がディシディアのプレイテクニックを披露しています。
是非是非探してみてください。
ゲームバランスやゲーム人口、民度について
ディシディアNTはどうしてもオンライン中心のゲームになるため、ゲームバランスや人口、民度が気になるところです。
ゲームバランスが悪い?
Amazonのレビューを見ていて一番残念だなぁと思うのがゲームバランスが悪いという評価をしている人が結構いたこと。
確かに、バランスの悪いバージョンもあって、何度もこのキャラ調整しろ!!と思ったことはあります。
ただ、運営は頻繁にバージョンアップを繰り返していて、出来る限りキャラが平準化するようにしてくれてます。
対戦ゲームにありがちな、あるキャラは使うな!的なものはないと思ってよいんじゃないでしょうか。
30人以上のキャラクターがいるゲームで、どのキャラを選択しても勝つ要素があるバランスってすごくないですか?
確かに、新キャラや人気キャラは強い調整がされていなくもないですが・・・
でもでも、そんなのは微々たる問題なのがディシディアの良いところです。
あと、やりこみ度によって、感じる感覚は違うかもしれません。
とりあえず突っ込んでばかりの初心者時代は、このキャラどうやって勝んやねん!
というキャラもいたりします。
ただ、タイマンは強いけどチーム乱戦には弱いと言った、キャラごとの対策もわかってくるとよいバランスだなぁと思わせてくれます。
ディシディアの場合、相手にして強いキャラを使って連勝を重ねた後、あるランクから全く勝てないとかよくありますよ笑
スコールとかヴァンとか・・ディシディアやってる人ならわかるはず・・!
ゲーム人口
約1年たった今でも人がいるゲームです。
時々COMになる場合もありますが、必ずしも人がいないわけではなく、回線が切断されたといった別の理由でCOMになるケースも多いです。
こればっかりは、個人の回線のレベルによっても変わるので仕方ないですね。
何試合も連続でCOMになるケースはまずないです。1年たっているのにすごいですね。
休日前とかは、知り合いを3人集めてチームを組んでディシディアしたりしてますが、明け方5時とかにも人がいますよ笑
ただ、同じチームとマッチングになるケースも多いですけどね。
ゲームの民度は?
いわゆる、煽りや捨てゲーがあるかどうかですが、これは残念ながらあります。
マナーの悪いプレイヤーがいると、マナーの良いプレイヤーと組んだときよりも印象に残ってへこんだりしちゃいますよね。
これは、もう気にせずやってください!
そして、自分がうまくなった時に煽りプレイヤーにならないようにしてください!
これに限ります。
オンラインに慣れていないと、こういう行為をされると怖いと思う人もいるかもしれませんが、逆に出会いもあったりしますよ。
私はディシディアで3人でチームを組んだりもしますが、ほとんどがリアルの知り合いでなくディシディアで知り合った方々です。
そういう出会いが出来たゲームも初めてなので、数人のマナーの悪いプレイヤーのせいで止めないで欲しいなぁ、というのが私の考えです。
全てのプレイヤーマナー良くやるのは不可能に近いです。
ですが、そういうプレーヤーも一握りなのも事実です。
最近のルームマッチは良くできているのでルームマッチで楽しむのもよいと思います。
ランクマッチよりはるかにルームマッチのほうが民度は良いと感じます。
一握りの煽りプレーヤーに当たると私もへこんだりしますが、折角沢山面白い要素があるゲームなので是非楽しくゲームをやってくださいね!
豊富なキャラクター
30名以上の豊富なファイナルファンタジーのキャラクターが勢ぞろいです。
綺麗なグラフィックのキャラクターが戦う姿は圧巻!
FF好きなら是非挑戦してほしいゲームです!
キャラクターは4種類のタイプに分かれてる
参戦キャラは4つのタイプに分かれています。
- スピード
- ヘビー
- ユニーク
- シューター
一応、三つ巴になっていて、スピードはシューターに強い、シューターはヘビーに強い、ヘビーはスピードに強いとなっています。
ただ、プレイヤースキルでカバーできるのでものすごく気にする必要はありません。
最初におすすめのタイプは?
人によっても違うと思いますが、個人的には「スピード」かなぁと思います。
スピードは、その名の通り身軽で硬直の少ない動きができるので、ディシディアのスピード感を一番感じやすいタイプだと思います。
近接タイプなので、敵から攻撃を受ける機会も多いので、どのタイミングだったら被弾するのか、避けられるのか、攻撃が当たるのかわかりやすいキャラクターかなと思います。
ちなみに、プレイヤーレベルが上がってくると、一番難しいキャラクターになりますのでご注意を笑
スピードが速い分孤立しやすく、打たれ弱かったりするので、もし息詰まったら別のタイプに挑戦してみてくださいね。
技を覚えるのが大変?
キャラがたくさんいるという事は、相手の技もいっぱいあるという事になります。
それが全キャラとなると、確かに覚えるのは一苦労かもしれません。
だけど、他のキャラと似た技を持っていたり、エフェクトは違えども似たような攻撃も多いので恐れる必要はありません!
しばらくやっていけば慣れていくと思います。
見ていても面白い
e-sportが今はやってきてますが、ディシディアもe-sportの仲間入りを果たしてほしいなと思うこの頃です。
ディシディアFFは見ていても楽しいんですよね。
youtubeでも公式放送をよくやっているのですが、大会の動画とかはスーパープレイの連続で見入ってしまいます。
逆転につぐ逆転の試合とかは、見ていてほんと手に汗握りますよ!!
ゲームサイトの電撃オンラインでも大会をやってたりするのでそのyoutubeも載せておきます。
頻繁なアップデート
ディシディアはアーケード(AC)が稼働して3年、PS4のNTが発売してほぼ1年たちますが、継続的にアップデートを行っています。
大体、先にACがアップデートされ、その約1ヶ月ちょっとでNTの方にもアップデートが入る二段階式になっています。
4年間、ほぼ月イチでアップデートが入っていることになります。
主には、キャラクター調整、新キャラクター追加、新ステージ追加等ですが、この頻繁さもディシディアを支えている要素だと思います。
そして、アップデートのタイミングではアップデート生放送が行われ、アップデートの内容を事細かにyoutubeやニコニコ動画で説明してくれます。
私は、この生放送を楽しみにしているので、月に一回の楽しみだったりします笑
スリーバーは別ゲー
ディシディアでは3人でチームを組んで試合もできますが、それを「スリーバー(3バースト)」という言い方がされています。
この3人で組むチーム戦が、もう全くの別ゲームです!
チャットを使って、どの敵を狙うかリアルタイムにコミュニケーションをとり、誰がブレイブが高いから気をつけろとか、あのキャラクターはうまいから壁に寄せていくようにしようとか、召喚されたけどここは全員で詰めようとか、ソロプレイだとばらばらになりがちな事もスリーバーなら可能です。
今なら、ディシディアでフリープレイエディションという無料のディシディアもできるので、ぜひ友達を誘ってやってみてください!
オフラインイベントも沢山!
ディシディアは公式のイベントも沢山やっています!
一般募集して抽選して参加できるヴァリアントストライク等頻繁にイベントをやってます。
大体のイベントはディシディア AC(アーケード)ですが、NTやっていればアーケードの操作も9割型一緒なのでNT経験者は積極的に参加してよいと思います。
ディシディア公式イベントカレンダー
イベントに参加すると、イベント配布のディシディアで使える称号やアイコン、たまにBGM等も配られたりするのでやる気がでますね!
NTをやっていて、見たことのない称号やアイコンの人に出会ったら、もしかしたらイベント参加者かもしれませんよ。
参加したイベントから仲良くなってNTでスリーバーを組むようになるというのも、ディシディアではよくある話!
是非参加してみてください。
Twitterで繋がるのもおすすめ!
Twitterでディシディアで検索すると、ディシディアアカウントがたくさん出て来ます。
色々なランクの方がいますし、もちろんNTから始めた人、ディシディア NT Free Editionから始めた人、沢山います。
スリーバーの募集とかやっている人もいるので、積極的にコミュニケーション取るのも良いかもしれませんね。
さっき言った通り、スリーバーは別物、別ゲームです。
是非、ディシディアユーザーには体験してもらいたい!
とにかくやってもらいたい、広めたい!
最近毎日やっているゲームなので、もっとゲーム人口を増やしたい一心の記事にしました笑
ディシディア NT Free Editionは凄く良い試みだと思います。
もっと人口を増やしてディシディアが発展していけばよいなと思います。
やってない方は是非是非チャレンジしてみてください!
おまけ ~ディシディアの動画~
最近、youtubeを見ていて、ディシディアとFGOアーケードを比べてる動画がありました。
私の説明より非常に的を得ている説明だと思います。
折角なのでこちらも載せておきます!